慣れない
昨晩、ルナは夜鳴きを全然しませんでした。
しっかりした子やねえ。
そのいっぽうで私は、
新しい存在が気になってしまいほとんど寝られず。
情けないかぎりやねえ。
ルナは昨日よりは大人しかったです。興奮してただけなんだよね(ナウシカ調で)
私は地に足が付いていない状態が続いております。
でも少しずつルナと私のリズムが合ってきているとは思います。
どのぐらい遊んであげると疲れるのかわかってきましたし。
なんとか頑張っていけそうかなあ、うーん...
荒々しく一日目が過ぎて
想像以上でした。
こんなに元気いっぱいだなんて。
ルナはお昼にきてから3時間、
2時間くらい休んでからまた3時間、
むりやり休ませてそのあと2時間、
全開で動き回っておりました。
とりあえずなんでも噛んでみる。
まあこれは予想通りでしたけど。
ただ大きな鳴き声はなかなか慣れることができません。
基本、無視をしてますけど、
あのキャンキャンした鳴き声を聞いていると、
とても平常心ではいられない。
いやこんなにも子犬って大変なんだなあ。
10時間以上の留守番なんてできるのかなあ。
ペットシッターをやっているところが近所にあって、
一度電話したときは2ヶ月くらいの子犬はダメだって言われたのですが、
もう一度相談してみようかなあとか思います。
ただ夕飯で30分くらい外出したときは、
諦めたカンジでケージの中で寝ていたので、
気にしなければ大丈夫なのかなあ。
吠えるのは、オレがいるときだしなあ。
助かっていることは、トイレをトイレシーツのうえにほぼしてくれること。
クッションフロアだから、そのうち覚えてくれればいいやぐらいだったけど、
ちゃんとしてくれてます。
ブリーダーさんの教えが良かったのでしょう。ありがとございます。
でもう○こって子犬はたくさんするのですね。
5,6回したような。
最後の便がちょっと下痢気味だったのは、
緊張からか、それとも少し食べ過ぎたのか。
明日、経過観察してみます。
ああでも、明日の前に今日の夜だ。
いまのところは大人しく寝てるけど、どうなるかなあ。
子犬を迎えるために用意したもの
いよいよ明日(というかもう今日)わんこ来ます。
不安です。
今週、夏休みを28~1日まで取るために、
いつもより仕事をしまくっていたせいか、
子犬を迎え入れることを考えるヒマがあまりありませんでした。
そのせいか、楽しみを覚えるほどの実感がなく、
「ほんとに良かったんだろうか」という不安が大きくなっています。
だいじょぶかな。
子犬が暮らせるだけのアイテムはすべて揃っている、
いや揃いすぎているぐらいだとは思うので、
ハードの面では大丈夫だと信じます。
そろえたものは以下。
- ケージ(実家から送ってもらった)
- ペットシーツたんまり(実家から)
- トイレトレイ(実家から)
- おもちゃ6種ぐらい(KONGなども)
- ペットボトル用水飲み器
- 歯ブラシ
- 鼻や耳掃除に使えるコットン
- ペット用綿棒
- リード
- 首輪
- 爪切り
- ブラシ
- コーム
- ファーミネーター
- 消臭スプレー
- ビターアップル(噛み付き防止)
- ウェットタオル(犬が舐めても大丈夫)
- 骨型ガム(小さめ)
ぶっちゃけ、まだいらんやろというものもあるような...。
いやなんか勢いで買っちゃいました。備えあればureinashi。

子犬お迎えのために揃えたアイテム
犬を飼います
8月28日から犬を飼い始めます。
唐突ですね。
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの女の子です。
唐突ですね。
今日からここは犬一色のブログになります。
とっととタイトルも変えてしまいました。
楽しみですが、
一人暮らしですので不安もいっぱいです。
飼うと決断するまでにすごく迷いました。
あといま、運悪く仕事が忙しいのも不安要素です。
そんな思いとか、犬の様子とか写真とか、
一人暮らしで犬を飼うことが本当にうまくいくかとか、
いい子に育ってくれるかとか、
いろいろと書いていきたいと思います。